お問い合わせ
※音声ボタンを押していただくと音声が流れます。 ※動画はコロナ環境になる以前に収録しています。


  • 悩み別ソリューション
  • 業務代行のフロー
  • 社長紹介

経営者・総務部長の皆様、こんな困ったこと、ありませんか?

詳しくはこちら

我々の強み

  • 1.スタッフ一人一人の対応
  • 2.費用コスト・時間コストの削減
  • 3.幅広く、柔軟なサービス
  • 4.豊富な対応実績
詳しくはこちら

アウトソーシングの業務委託フロー

ご契約前からご契約後の給与計算代行サービスの基本的な流れです。初回時に貴社の要望などヒアリングをさせていただくことで各企業様独自の給与体系に合わせたキメ細かいサービスが提供できます。これで人手と時間のかかっていた給与計算業務(勤怠集計/給与計算)の手間がなくなります。

詳しくはこちら

サービス実績

現在(令和5年現在)創業25年で100社5,000名の給与計算代行サービスを行っています。お客様に合わせたサービス実績をご紹介します。

当社の社長はこんな人

給与計算代行サービスに関して日本で一番熱い特定社会保険労務士。お客様のために東奔西走しながら、常に前進する代表水谷英二のプロフィールはこちらです。

 
【最新コラム】社長 今月のコラム
(毎月1日更新)
勤怠管理は、労働基準法そのもの

時間外労働は、「上司の命令権」という考え方は、労働基準法の70年の歴史の中で一度も変わったことはありません。デジタル化になっても、紙がパソコン・スマホに変わるだけで、根本的な法律の考え方は変わり...

> 詳細はこちら
本物の不易流行を考える

今の時代で不易だから残したいという「もの」「こと」も、時代とともに、変化していくと考えます。コロナ禍の影響もあり、時代は大きく変化していて、間違いなくその予兆が...

> 詳細はこちら
会社組織が機能するために

今、日本中で「部長・課長」の人財育成が急務だと考えます。分業する際には、各業務全体を把握・状況判断をし、「早い決断」をする上長が必要です。...

> 詳細はこちら
デジタル化による社員増、本末転倒

労働分配が利益計画にとって重要な位置づけとなります。優良企業の特徴としてこの労働分配率が毎年ある一定の比率」または「若干下がる」という傾向があります。事務職の人余り現象が始まっています。...

> 詳細はこちら
残業・休日出勤は、上司の命令

「自分が会社に居た時間=労働時間」だと、多くの国民が考えています。しかしそれは誤りです。労働基準法の解釈と、多くの労働裁判の判例から、このことは事実・真実...

> 詳細はこちら
勤怠集計クラウドソフトにレベル差あり

現在日本国内には、多くの勤怠集計ソフトが存在しますが、「休日の振替管理」と「休日と休暇の管理」ができるサービスは、数が限られています。開発業者さんは、労働基準法や労働裁判からの「判例法理」...

> 詳細はこちら
給与計算ご担当者の精神的ストレス

給与計算業務に付随する大きな判断業務は1年間に3種類あり、相当優秀な方でも、最低3年はマスターするまでに時間を要します。判断業務を毎月100%達成できなければ、給与計算業務は完結しません...

> 詳細はこちら
給与計算業務に付随する事務作業

必ず答えが出るシンプルな事務作業のため、誰でもできる業務ですが、簡単に覚えることができない分野であることも事実です。優秀な社員さんでも最低3年、通常は5年以上の経験が...

> 詳細はこちら